保護者の皆様へ

活動方針

「何より野球が好きで、メンパースに来ることが楽しくてしょうがない。」
そんな雰囲気のチームを目指しております。大好きな野球を通して、子供たちに培われている「負けない気持ち」、「頑張る気持ち」、「野球ができることへの感謝の気持ち」は、チームを卒団し中学・高校に進んでも、今後の彼・彼女らの成長を後押ししてくれる基盤となってくれているものと信じています。

調布メンパースでは、野球が上手になる、試合に勝つ、大会で優勝することを日々の目標としておりますが、チーム発足以来、それ以上に「挨拶ができること、仲間・道具を大切にすること」に対し、最も重点をおいた指導をしてきています。

そんな学童野球チームですが、選手のご家族の皆様から安心してお子様をお預けいただき、いつも温かく応援していただけるチームでありたいと、スタッフ一同、心より願って活動をしております。

皆さまの調布メンパースへの入団を心よりお待ちしております。

調布メンパース代表 杉浦 博一

入部資格と練習日について

◎入会資格
調布市在住で上ノ原小学校、調和小学校、柏野小学校、私立小学校(市外含む)に通う小学生と未就学児(年長児)。女子も歓迎します。
◎練習日
A、B、C1クラスは週2回(土・日)、C2クラスは週1回(日)です。さらに祭日も、グラウンドの都合がつくかぎり活動しています。練習時間は、クラスにより、また試合日程などにより変わりますが、原則として午前9時開始、午後1時頃または午後4時頃の終了となります。
◎費用
月額2,000円のチーム費をいただき、練習用具や大会・チーム行事経費にあてさせていただいています。ユニフォーム、グローブ等の野球用具は各自ご用意いただきますが、過度なご負担をご両親におかけしないため、チーム内での野球用具リサイクルを推奨しています。
◎見学・体験入部
ご連絡いただければ随時、練習にご参加いただけます。
お問い合わせの際は以下の4項目を必ずご記入ください。
①見学/体験希望日(AM or PM)
②お名前(本人と保護者)
③学校(就学予定先を含む)・学年
④連絡先(Eメールアドレス・携帯番号)
問い合わせ先:contact@menpas.jp
◎FAQ(よくあるお問合せ)
1.入団について
Q1)入団資格を教えてください。

A)調布市在住で上ノ原小学校、調和小学校、柏野小学校、私立小学校(市外含む)に通う小学生と未就学児(年長児)。男子・女子ともに入団可能です。

Q2)練習日と時間を教えてください。
A)A、B、C1チームは週2回(土曜日は半日、日曜日は9:00~16:30)。C2チームは週1回(原則、日曜日(9:00~16:00))に練習します。さらに、祭日もグラウンドの都合がつく限り活動しています。
練習参加時間はご家庭の用事等ある場合は時限参加でも大丈夫です。
年長児や1年生は時限や半日だけの参加でも大丈夫です。

※Aチーム:6年生、Bチーム:5年生、C1チーム:4年生、C2チーム:年長~3年生

Q3)活動場所と活動日程を教えてください。

A)活動場所は、主に多摩川グランド、柏野小学校、上ノ原小学校、柴崎公園(上ノ原小学校裏)です。活動日程は、毎週土曜日・日曜日・祝日です。

Q4)活動期間を教えてください。
A)5月5日、12月3週~翌年1月1週目まではお休みです。それ以外はほぼ通年で活動しています。
Q5)入団にかかる費用を教えてください。

A)月額2千円のチーム費をいただき、練習用具、大会参加費、チーム行事経費等に充てさせていただいています。ユニフォーム、グローブ等の野球道具は各自ご用意いただきますが、過度なご負担を保護者におかけしないため、チーム内での野球用具リサイクルを推奨しています。なお、調布メンパースは、塾ではなくボランティア団体ですので、月謝としていただいていなく、活動に必要な費用としていただいています。

Q6)低学年でも続けることができますか。
A)入団前に見学・体験として何度でも参加いただくことが可能です(もちろん無料です)。入団後であっても、各自の体力に合わせて練習時間を相談する等、お子さんが無理なく続けられるような体制をとっています。お気軽にご相談ください。

なお、見学・体験をご希望の場合は、contact@menpas.jpにお問い合わせください。

Q7)野球道具がないのですが体験や入団に必要でしょうか。

A)グローブ、バット、ヘルメットなどOB・OGからのお下がりがありますのでお貸しすることが出来ます。

Q8)全学年一緒に活動しているのですか。

A)6年生(Aチーム)、5年生(Bチーム)、4年生(C1チーム)、年長~3年生(C2チーム)に分かれて活動しています。

Q9)習い事や塾と両立することは可能ですか。

A)可能です。実際に、習い事や塾と両立しながら卒団するまで続けてきた選手はたくさんいます。なお、これまでのメンパースの卒団生は、メンパースの活動と両立しながら、近年では、近隣の三鷹中等教育学校や難関私立中学など選手が目標とする中学受験で多くの選手が結果を出しています。

Q10)練習を休んでも問題ないですか。

A)問題ありません。ご家庭の予定や選手の体調に合わせて参加してください。

Q11)入団方法について教えてください。
A)contact@menpas.jpにお問い合わせください。あわせて、調布メンパースのホームページもご覧ください。

(※)ホームページ:https://menpas.jp

Q12)感染症対策はされているのですか。
A)はい。調布市及び調布市少年野球連盟の方針に沿って、感染症対策を行っています。具体的には、練習前の体温測定(関係者全員)、マスクの着用(指導者)、手洗い・アルコール消毒の徹底などです。

2.保護者の役割について
Q1)保護者の負担が大きいと聞いているのですが本当ですか。

A)入団を検討される保護者の中にお当番の負担を懸念される方がいらっしゃることからお当番を原則廃止することにしましたが、チーム行事、学校開放等は皆様にご協力していただきます。

Q2)共働きなのですが、入団することは可能ですか。

A)現状も保護者の多くは共働きですが、保護者同士が助け合いながらお手伝いいただいています。

Q3)練習中に保護者が帯同しなくても大丈夫ですか。

A)大丈夫です。何かありましたら、すぐにご連絡いたします。
※年長児は帯同をお願いしています。

年間行事

1月   練習始め・カレー会
2月   総会
3月   春季大会(兼)全日本大会予選(A)
     春季大会 (B・C1)・教育リーグ(C2)
5月   カニ山会
     夏季大会 (兼)都知事杯開会式(A)
     夏季大会(B・C1)
6月   ジャビットカップ杯調布予選(A)
7月   多摩川親善大会
     上ノ原小・柏野小夏祭り
     役員会・定例会
     新人戦(B)
8月   合宿(A・ B ・C1)於:山梨県忍野村
9月   秋季大会(兼)さわやか少年野球大会予選(A)
     秋季大会(B・C1)・教育リーグ(C2)
     JCOMカップ調布予選(A)
10月  秋季大会
     JCOMカップ調布予選
     多摩川親善大会(B・C2)
     柏野小地域運動会
     杉並PTAカップ
11月  OB・指導者親睦大会
     定例会
12月  調布シニア杯

     納会・Aチーム卒団式

【上部大会】※調布市予選優勝チームが出場
6月   全日本大会(A)
7月   くりくり少年野球大会(A)
|    都知事杯(A)
9月   市町村大会(A)※夏季大会準優勝の場合
     ジャビットカップチャンピオン大会(A)
10月  東京都新人戦大会(B)
11月  赤い羽根少年野球大会(A)
     さわやか少年野球大会(A)※秋季大会準優勝の場合
     JCOMカップチャンピオン大会(A)
広告

調布市少年野球連盟